講演会の開催・パネル展の開催

講演会・パネル展

平成7年度

被曝50周年記念事業】
○ヒバクシャ医療国際シンポジウム 長崎シンポジウム「ヒバクシャ医療と医科学~長崎からの提言~」
期日:平成7年9月19日
場所:ホテルニュー長崎
参加者:海外、国内の医科学者 約170名

講演会「医療と健康」
講師:東京大学医学部 助教授 草間 朋子
熊本県立劇場館長 鈴木 健二
期日:平成7年11月15日
場所:ホテルニュー長崎
参加者:一般県民 約500名

平成9年度

講演会「チェルノブイリ支援を考える」秋田ベラルーシ友好協会と共同開催
講師:長崎大学医学部 教授 山下 俊一
期日:平成9年6月3日
場所:秋田市 第一会館本館

事業紹介パネル展
場所:長崎原爆資料館 他

平成10年度

事業紹介パネル展
場所:長崎大学医学部 ポンぺ会館 他

平成11年度

セミパラチンスク写真展
期日:平成11年8月1日~9月30日
場所:長崎原爆資料館

事業紹介パネル展
場所:長崎大学医学部 ポンぺ会館 他

平成12年度

講演会「みんなで考えよう放射線被ばく~被爆地長崎から~」
講師:科学技術庁放射線医学総合研究所 室長 明石 真言
期日:平成12年8月6日
場所:長崎原爆資料館ホール

講演会「緊急被ばく医療国際協力システム」
期日:平成12年12月18日
場所:長崎大学医学部附属病院会議室

事業紹介パネル展
場所:長崎原爆資料館 他

平成13年度

講演会「みんなで考えよう放射線被ばく~チェルノブイリ原発事故から15年~
講師:日本チェルノブイリ連帯基金 事務局長 神谷 さだ子
期日:平成13年8月4日
場所:長崎原爆資料館ホール

事業紹介パネル展
場所:長崎原爆資料館 他

平成14年度

NASHIM創立10周年記念事業
特別講演「永井隆博士と原爆」
講師:長崎如己の会 副会長 久松 シソノ
期日:平成14年8月4日
場所:長崎原爆資料館ホール

○10周年記念ビデオ制作

事業紹介パネル展
場所:長崎原爆資料館 他

平成15年度

公開セミナー「測ってみよう放射線」
講演:「医療と放射線」長崎大学 教授 林 邦昭
実演:長崎大学 教授 奥村 寛 ほか

チェルノブイリ・カザフスタン研修生と市民との交流会
講演:「旧ソ連での放射能汚染について」長崎大学 教授 山下 俊一 ほか

事業紹介パネル展
期日:平成15年8月3日
場所:長崎原爆資料館ホール

ながさき国際協力・交流フェスティバル
期日:平成15年10月26日
場所:おくんち広場

平成16年度

講演会「放射線災害の緊急医療について考えよう」
講師:放射線災害医療研究所 副所長 衣笠 達也
長崎大学公衆衛生学分野 助教授 高村 昇
期日:平成16年7月31日
場所:長崎原爆資料館ホール

事業紹介パネル展
期日:平成16年7月31日
場所:長崎原爆資料館ホール

ながさき国際協力・交流フェスティバル
期日:平成16年10月31日
場所:おくんち広場

平成17年度

被曝60周年記念事業】
○アニメ映画「NAGASAKI 1945アンゼラスの鍾」上映

○インターネットでのゴメリ医科大学との交流会(インターネット会議システム)
期日:平成17年9月23日
場所:長崎原爆資料館ホール
参加者:長崎、ゴメリ等 204名

事業紹介パネル展
期日:平成17年9月23日
場所:長崎原爆資料館ホール

ながさき国際協力・交流フェスティバル
期日:平成17年10月30日
場所:出島交流会館

平成18年度

チェルノブイリ原発事故20周年事業
○「チェルノブイリ原発事故支援関係者による座談会」
期日:平成18年8月2日
場所:国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館
来場者:55名

○チェルノブイリ写真展(日本チェルノブイリ連帯基金と共催)
期日:平成18年7月24日~8月5日
場所:長崎原爆資料館エントランスロビー

○「ゴメリ医学生と市民との交流」
期日:平成18年8月5日
場所:国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館
来場者:55名

ながさき国際協力・交流フェスティバル
期日:平成18年10月29日
場所:出島交流会館

平成19年度

ながさき国際協力・交流フェスティバル
期日:平成19年10月27日
場所:出島交流会館

平成20年度

公開セミナー「チェルノブイリ原発事故から22年・世界のヒバクシャ」
期日:平成20年8月7日
場所:国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館
来場者:45名

ながさき国際協力・交流フェスティバル
期日:平成20年10月26日
場所:出島交流会館

平成21年度

ながさき国際協力・交流フェスティバル
期日:平成21年10月25日
場所:出島交流会館

平成22年度

東京シンポジウム
講演:日本チェルノブイリ連帯基金 理事長 鎌田 實
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 科長(教授)山下 俊一
期日:平成22年12月18日
場所:三菱ビル
参加者:180名

ベラルーシ研修生と市民との交流会
期日:平成22年8月6日
場所:国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館
来場者:40名

平成23年度

東京シンポジウム(東日本大震災復興支援)】
○[第1回目]
テーマ:「長崎から福島へ ~放射能の正しい理解のために~」
期日:平成23年5月20日
場所:青山ダイヤモンドホール
来場者:196名
講演:長崎大学大学院先導生命科学研究支援センター 教授 松田 尚樹
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 科長(教授) 山下 俊一

○[第2回目]
テーマ:「長崎から福島へ ~世界は放射線リスクとどう向き合うか~」
期日:平成23年6月15日
場所:青山ダイヤモンドホール
来場者:184名
講演:日本総合研究所 理事長 寺島 実郎
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 科長(教授) 山下 俊一

○[第3回目]
テーマ:「長崎から福島へ ~次の世代のために~」
期日:平成23年7月16日
場所:灘尾ホール
来場者:101名
講演:福島県立医科大 救命救急センター 医師 長谷川 有史
福島県立医科大 放射線科 医師 宮崎 真
長崎大学病院 准教授 大津留 晶

事業紹介パネル展
期日:平成23年7月16日
場所:長崎原爆資料館

平成24年度

ナシム設立20周年記念事業(NASHIM設立20周年・長崎大学原研創設50周年記念合同シンポジウム)】
○メインテーマ:「長崎とヒバクシャ医療」
サブテーマ:「被ばく医療学の新たな挑戦:国際貢献・そして福島」
期日:平成25年2月9日~10日
場所:ベストウエスタンプレミアムアホテル
参加者:277名

○記念講演:福島県立医科大学 副学長 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 教授 山下 俊一
日本赤十字社長崎原爆病院 院長 朝長 万左男
長崎大学名誉教授、放射線影響研究所 元理事長 永瀧 重信

平成27年度

座談会「被爆70周年とナシム」
期日:平成27年7月30日
場所:ホテルニュー長崎

平成28年度

ながさき国際協力・交流フェスティバル
期日:平成28年10月30日
場所:国際交流会館

平成29年度

ながさき国際協力・交流フェスティバル
期日:平成29年10月29日
場所:出島交流会館

平成30年度

ながさき国際協力・交流フェスティバル
期日:平成30年10月28日
場所:出島交流会館

令和元年度

ながさき国際協力・交流フェスティバル
期日:令和元年10月27日
場所:長崎県庁1階ロビー

令和3年度

ナシム設立30周年記念事業(NASHIM設立30周年記念シンポジウム)
記念講演:「長崎と世界の絆:なしむ」福島県立医科大学 副学長 山下 俊一
特別講演:「小児甲状腺癌」ビュルツブルグ大学 名誉教授 クリストフ・ライナー

座談会「ナシムのこれからの活動と今後の課題」
期日:令和4年2月20日
場所:オンラインライブ配信

令和4年度

ながさき国際協力・交流フェスティバル
期日:令和4年11月3日
場所:長崎市市民生活プラザホール(メルカつきまち5階)

2011 東日本大震災
復興支援シンポジウム

  • 第1回シンポジウム ~放射線の正しい理解のために~
    平成23年5月20日 青山ダイヤモンドホール(東京都港区)参加者数 約200人
  • 第2回シンポジウム ~世界は放射線リスクとどう向き合うか~
    平成23年6月15日 青山ダイヤモンドホール(東京都港区)参加者数 約180人
  • 第3回シンポジウム ~次の世代のために~
    平成23年7月16日 新霞ヶ関ビル 灘尾ホール(東京都千代田区)参加者数 約100人

2013 NASHIM設立20周年及び
長崎大学原研創設50周年
記念合同シンポジウム

  • 長崎とヒバクシャ医療 被ばく医療学じょ新たな挑戦:国際貢献・そして福島
    平成25年2月9日・10日

2022 NASHIM設立30周年
記念シンポジウム

  • 令和4年2月20日 オンラインライブ配信